[トップページに戻る]→■
2010年
10月9日(土) 「シルバーコーラス・フェスティバル」出演(浜離宮・朝日ホール)
<< 曲 目 >> ・レクイエム抄(三木稔作曲,三木那名子作詞))(講評者特別賞受賞) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:佐藤季里)
![]()
8月6日(金) 八ヶ岳北杜国際音楽祭出演(山梨県北杜市長坂コミュニティホール)
<< 曲 目 >> ・レクイエムより Nr. 2 Graduale, Nr. 5 Sanctus(ケルビーニ作曲),レクイエム抄(三木稔作曲,三木那名子作詞), 箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),あしたまた(三木稔作曲,三木那名子作詞) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:佐藤季里)
![]()
![]()
![]()
[音楽祭の詳細]クリック
6月13日(日)有料老人ホーム「やすらぎの園」慰問(板橋区)
4月9日(金) 「日独交歓合唱演奏会」(大田区民ホール・アプリコ大ホール)
<< 曲 目 >> ・智恵子抄より「在る夜のこころ」「巻末の歌六首」(清水脩作曲,高村光太郎作詞),Festgesang(Kroent den Tag)(P. Kurz作曲), 荒城の月(滝廉太郎作曲,荒谷俊治編曲,土井晩翠作詞),夜のうた(佐々木伸和作曲,福永陽一郎編曲,阪田寛夫作詞) ほか (指揮:岩佐義彦,V. S. Jaufmann,樋本英一,ピアノ:佐藤季里)
3月20日(土)「安藤由布樹と合唱の仲間たち勉強会」(狛江エプタザール) ![]()
<< 曲 目 >> ・智恵子抄より「在る夜のこころ」「巻末の歌六首」(清水脩作曲,高村光太郎作詞),箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞), 長崎の鐘(古関裕而作曲,安藤由布樹編曲,サトウハチロー作詞),川の流れのように(見岳章作曲,滝野豊編曲,秋元康作詞) ほか (指揮:岩佐義彦,ピアノ:佐藤季里)
3月9日(火) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「秋の瞳」より「貫ぬく 光」「うつくしいもの」(松下耕作曲,八木重吉作詞)(厚生労働大臣賞受賞) (指揮:岩佐義彦)
![]()
2009年
10月25日(日)有料老人ホーム「やすらぎの園」慰問(板橋区)
10月4日(日) 「シルバーコーラス・フェスティバル」(サンパール荒川)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「雨」より「雨の来る前」「武蔵野の雨」「雨」(多田武彦作曲,伊藤整・大木惇夫・八木重吉作詞) (指揮:岩佐義彦)
9月11日(金) 有料老人ホーム「くらら三鷹」慰問(三鷹市) ![]()
8月6日(木) 成城ケアセンター慰問(世田谷区)
7月20日(日) 「東京都合唱祭」(五反田・ゆうぽうとホール)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「雨」より「雨の来る前」「武蔵野の雨」「雨」(多田武彦作曲,伊藤整・大木惇夫・八木重吉作詞) (指揮:岩佐義彦)
3月4日(水) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール)(特別招待演奏) ![]()
<< 曲 目 >> ・智恵子抄巻末の歌六首(清水脩作曲,高村光太郎作詞),箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),長崎の鐘(古関裕而作曲, 安藤由布樹編曲,サトウハチロー作詞),川の流れのように(見岳章作曲,滝野豊編曲,秋元康作詞) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:五十嵐玲子)
2008年
12月4日(木) 「東京駅チャリティコンサート」(丸の内・オアゾ広場)
10月5日(日) 「シルバーコーラス・フェスティバル」(サンパール荒川)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「雨」より「武蔵野の雨」「雨の日に見る」「雨」(多田武彦作曲,大木惇夫・八木重吉作詞)(講評者特別賞受賞) (指揮:岩佐義彦)
7月6日(日) 「東京都合唱祭」(五反田・ゆうぽうとホール) ![]()
<< 曲 目 >> ・智恵子抄巻末の歌六首(清水脩作曲,高村光太郎作詞) (指揮:岩佐義彦)
6月21日(土) 「方南小学校講堂竣工記念式典」(杉並区)
<< 曲 目 >> ・合唱による風土記「阿波」より「たいしめ」(三木稔作曲),箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),浜辺の歌(成田為三作曲,林光編曲, 林古渓作詞),川の流れのように(見岳章作曲,滝野豊編曲,秋元康作詞),ドイツミサより「Zum Sanctus」(F. Schubert作曲),野ばら(Heinrich Werner作曲),荒城の月(滝廉太郎作曲,荒谷俊治編曲,土井晩翠作詞),夕やけ小やけ(草川信作曲,石丸寛編曲,中村雨紅作詞) ほか (指揮:岩佐義彦,ピアノ:五十嵐玲子)
4月29日(火・祝) 安藤由布樹合唱指揮デビュー25周年記念「心つないで四半世紀」(東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル)
<< 曲 目 >> ・智恵子抄より「在る夜のこころ」(清水脩作曲,高村光太郎作詞) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:安藤由布樹)
3月29日(土) 「紅花会 リーダーターフェル ジルヴァーナー ジョイントコンサート」(紀尾井ホール)
<< 曲 目 >> ・DEUTCSHE MESSE fuer Maennerchor(F. Schubert作曲),智恵子抄より「在る夜のこころ」「巻末の歌六首」(清水脩作曲,高村光太郎作詞),歌劇「ナブッコ」 より「行け想いよ 黄金の翼に乗って」(ヴェルディ作曲),箱根八里(混声版)(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),浜辺の歌(混声版)(成田為三作曲, 林光編曲,林古渓作詞),MY WAY(ポール・アンカ作曲) (指揮:岩佐義彦,増井信貴,ピアノ:五十嵐玲子,小笠原京子)
3月7日(金) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール) ![]()
<< 曲 目 >> ・智恵子抄巻末の歌六首(清水脩作曲,高村光太郎作詞)(厚生労働大臣賞受賞) (指揮:岩佐義彦)
2007年
12月6日(木) 「東京駅チャリティコンサート」(丸の内・オアゾ広場)
11月27日(火)有料老人ホーム「まほろばの里」慰問(千葉市)
10月31日(水)老人保健施設「大泉学園ふきのとう」慰問(練馬区)
8月8日(水) 成城ケアセンター慰問(世田谷区)
7月1日(日) 「東京都合唱祭」(五反田・ゆうぽうとホール)
<< 曲 目 >> ・水色のワルツ(高木東六作曲,安藤由布樹編曲,藤浦洸作詞),港が見える丘(東辰三作詞・作曲,安藤由布樹編曲),長崎の鐘(古関裕而作曲,安藤由布樹編曲, サトウハチロー作詞) (指揮:岩佐義彦)
3月7日(水) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール)(スペシャルゲスト)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「柳河風俗詩」(多田武彦作曲,北原白秋作詞) (指揮:岩佐義彦)
2月10日(土) 「アリア&トークコンサート 日本の作曲家たち 千葉・海・花」出演(千葉県文化会館小ホール)
<< 曲 目 >> ・箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),浜辺の歌(成田為三作曲,林光編曲,林古渓作詞),水色のワルツ(高木東六作曲,安藤由布樹編曲, 藤浦洸作詞) ほか (指揮:岩佐義彦,ピアノ:五十嵐玲子)
2006年
12月6日(水) 有料老人ホーム「まほろばの里」慰問(千葉市)
11月18日(土)岩佐先生還暦大祝賀会(如水会館)
10月14日(土)有料老人ホーム「やすらぎの園」慰問(板橋区)
8月5日(土) 成城ケアセンター慰問(世田谷区)
7月2日(日) 「東京都合唱祭」(五反田・ゆうぽうとホール)
<< 曲 目 >> ・男声合唱組曲「柳河風俗詩」より「紺屋のおろく」「かきつばた」「梅雨の晴れ間」(多田武彦作曲,北原白秋作詞) (指揮:岩佐義彦)
5月27日(土) 「ハッピーハーモニー・ジュニア音楽会(柴田音楽教室)」(台東区生涯学習センター・ミレニアムホール)(賛助出演)
<< 曲 目 >> ・箱根八里(滝廉太郎作曲,林光編曲,鳥居忱作詞),荒城の月(滝廉太郎作曲,荒谷俊治編曲,土井晩翠作詞),浜辺の歌(成田為三作曲,林光編曲,林古渓作詞), 野ばら(Heinrich Werner作曲),ローレライ(F. Silcher作曲,H. Heine作詞),夕やけ小やけ(草川信作曲,石丸寛編曲,中村雨紅作詞) ほか (指揮:岩佐義彦,ピアノ:五十嵐玲子)
3月3日(金) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール)(特別出演)
<< 曲 目 >> ・レクイエムより「Graduale」「Sanctus」(ケルビーニ作曲) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:五十嵐玲子)
3月3日(金) 「シニアコーラス・TOKYO・フェスティバル」(なかのZERO大ホール)(ドリームコーラスとしてコンクール出演)(審査員特別賞受賞)
<< 曲 目 >> ・早春賦(中田章作曲,中田喜直編曲,吉丸一昌作詞),島唄(宮沢和夫作詞・作曲,宮澤裕編曲) (指揮:岩佐義彦,ピアノ:中村敏彦) (注) ドリームコーラス:女声コーラス4団体(73名),LTS(30名),コール77(20名),計123名の混声合唱